EM|リフォーム・注文住宅ならLOHAS studio(ロハススタジオ)

  • phone

    0120-19-5955

  • 文字サイズ

EM

琉球大学農学部 比嘉照夫教授によって開発されたEMとは、有用微生物群の英語名、Effective Microorganisms(エフェクティブ・マイクロオーガニズム)の頭文字から付けられた造語です。EMの形態は、黒または茶色の液体状で、液中に複数の微生物を共生させた微生物資材です。また、よく言われる“EM菌”という微生物は存在せず、これは俗称です。 通常、微生物は単一種類で扱われるのが普通ですが、EMには嫌気、微好気の複数の微生物が、気質を交換しあいながら共存しています。そのため、単一種類に較べ幅広い対象に有効で、現場に使用した場合、多種の微生物がすぐに発酵の過程に進むことができます。この複合共生の微生物という点が、EMの最大の特徴です。 使用されている微生物は、酵母菌や乳酸菌など、食品加工に使われている安全で有用な種類ばかりで、複数の機関がEMの安全性を確認しております。 このEMを活用した技術を、EM技術を呼んでいます。活用の分野は多岐に渡り、国内外で建築や医療、教育、福祉などの分野でも利用されています。そのほか、EMを応用した各種資材、飲料水や食品など、様々な製品もあります。 EMには酵母菌や乳酸菌などの善玉菌の他に、光合成細菌が含まれています。光合成細菌は、地球に空気がなかった頃から存在する微生物で、放射能対策に有効なのではといわれています。(詳しくはこちら) 建築の分野ではEM技術を活用して建物の機能を高めることが可能であり、建造物の耐久性を向上させ、有機溶剤の害を減らす(シックハウス予防)などの効果が期待されています。 OKUTAのEM珪藻土は、 EM研究機構 ・ EM研究所 ・ EM生活との正式なライセンス契約に基づいて製造しています。 >>EM珪藻土についての紹介はこちら→ >>EM珪藻土を使用したリフォーム事例はこちら→

頭文字から探す

アルファベット

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z