家づくりのご要望・目的
築年数が古いマンションを改造! -スケルトンリフォームで2つの空間をデザイン-
ご両親から中古マンションを受け継いだ D様は 引越しをきっかけに スケルトンリフォームでの デザインリノベーションをご計画されました。築30年以上・3LDKの室内を 2つのテーマ--- 『仕事ができるワークスペース』 と 『住まいの中心となるプライベートスペース』 に分かれた間取りに再編し お好みのテイストに彩ります。
そのほか 収納の充実や 「ユニットバスを大きくしたい」 ご要望にもお応えします。
施工事例 ビフォー・アフター
ワークxプライベートのON/OFFを切り替える 2つの空間デザイン
"仕事(ワーク)" と "私的な時間(プライベート)" 異なる2つの生活を 家の中でスイッチできる 2つの空間デザインを ご要望のスケルトンリフォームで 実現しました。 仕事用の 『ワークスペース』 は ホワイト・癒し・優しさを、 自分時間を過ごす 『プライベートスペース』 は シック・寛ぎ・遊び心をイメージしたデザインに。 どちらも壁・天井には 珪藻土を施工してナチュラルな趣きを採り入れました。どの部屋も快適だから 建具を減らしてオープンに -アーチをくぐる回遊動線-
従来と大きく違い 建具はLDKとワークスペース間の1箇所のみに減少しています。 インナーサッシの採用、フローリングの交換、珪藻土の施工などの効果で 断熱性・防音性・調湿性が高まり どの部屋も快適な住環境になりました。建具を止めて開放的になった アーチの出入口は 室内の風通しを良くするだけでなく 『家事ラク』につながる便利な回遊動線になりました。
立体的な空間づかいで収納力をアップ! -造り付け家具も 置き家具も-
収納計画は 出来る限り多くのスペースが確保できるよう工夫を凝らしました。 たとえば奥行深い リビングのスライド収納は 壁の裏手ベッドスペースを小上がりにすることで 引き出し用の大きな空間をねん出しています。 寝室内には 天井いっぱいまで使えて タンスも内置きできるオープンクローゼットをご用意しました。 玄関はタタキを広くとり 下足のまま使える クローク収納を造作しています。ビターな雰囲気のLDK -アンティークな土間は実用性も抜群-
LDKは ナラ材で造作したダイニングテーブルを中心に タイル・キッチンに落ち着いたカラーをセレクトしてビターな空間に仕上げました。窓際には アンティークな風貌の土間を造作。 洗濯干しの水濡れにも強い グリーンが映える愉しいステージをリビングに添えています。
工事の騒音に配慮して 浴室の改修にも取り組み ご要望にあった 『浴槽のサイズアップ』 も実現しました。