家づくりのご要望・目的
<2014年度ジェルコ(JERCO)デザインリフォームコンテスト 全国優秀賞受賞>
<2014年度Jackグループ主催 全国リフォームコンテスト 子育て空間賞受賞>
ご主人様のご実家の敷地に立つ、いわば“離れ”で暮らしていたK様ご一家。
1階はガレージのため、生活スペースは2階でした。
3人のお子様に恵まれ、気がつけば5人家族に。
小さいうちは十分と思えた生活空間でしたが、すくすくと成長されるに従いだんだん手狭になりました。
「近い将来、子供たちに個室を与えられるよう、3部屋確保したい。」
そんなご両親の願いが、今回のリフォームにつながりました。
新しい家作りが決まるとアイデアが膨らみます。K様からも沢山のご要望を預かりました。
・予算内で工夫した間取り設計
・リビング学習できる、たとえば料理しながら宿題を見られる場所を
・暖炉を置いて、スローライフや省エネを愉しみたい
・子育てしやすいLDKにしたい
・3人の子供たちがリビングで広々走り回れる。ハンモック設置が憧れ
・近い将来、子供たちに個室を与えられるよう、3部屋確保したい
・急な外階段をやめて、室内階段にしたい
<2014年度Jackグループ主催 全国リフォームコンテスト 子育て空間賞受賞>
ご主人様のご実家の敷地に立つ、いわば“離れ”で暮らしていたK様ご一家。
1階はガレージのため、生活スペースは2階でした。
3人のお子様に恵まれ、気がつけば5人家族に。
小さいうちは十分と思えた生活空間でしたが、すくすくと成長されるに従いだんだん手狭になりました。
「近い将来、子供たちに個室を与えられるよう、3部屋確保したい。」
そんなご両親の願いが、今回のリフォームにつながりました。
新しい家作りが決まるとアイデアが膨らみます。K様からも沢山のご要望を預かりました。
・予算内で工夫した間取り設計
・リビング学習できる、たとえば料理しながら宿題を見られる場所を
・暖炉を置いて、スローライフや省エネを愉しみたい
・子育てしやすいLDKにしたい
・3人の子供たちがリビングで広々走り回れる。ハンモック設置が憧れ
・近い将来、子供たちに個室を与えられるよう、3部屋確保したい
・急な外階段をやめて、室内階段にしたい
施工事例 ビフォー・アフター
仕事と家事と子育ての両立をこなすK様ご夫婦。
奥様は夜勤もあり時間に追われる毎日を過ごしています。
そんな忙しい日々でも、お子様たちをしっかりと見守り育てたいという強い気持ちが、ご提案に現れていました。
ご夫婦の気持ちに応える家にしたい、ご要望を漏らすことなく設計に反映させました。
その1つは対面キッチンの目の前に設えた「勉強コーナー」です。
料理をするお母様の視線の先には3人のお子様たち。各々背中を向けて机に向かってのリビング学習です。
学校の様子、友達とのけんか話。子供たちの姿を眺めながらお母様は食事の支度。
時には、宿題のアドバイスをお子様へ。
「限られた時間で家事を行うことは以前と同じ。けれどゆとりある気持ちが生まれました。家事を愉しく感じています。」と奥様。
同じ空間を共有すると、家族ならではの愉しさが生まれるんですね。
勉強コーナーに床続きのダイニング・リビング。こちらは一転、広々とした空間になっています。キッチンからも目が届き、お子様たちの様子を伺えます。
ご念願の暖炉を設置したリビングには、天吊式ハンモックの設置も可能。
大人もはまってしまう、遊び心たっぷりなスローライフスタイルです。
既存の柱もあえて活かしました。「木立の中にいるようだ」とはご夫婦のお言葉。
自然素材の床材と柱が調和し、温もりのある自然空間になりました。
リビングから見える室内階段はオープンな設計。収納の工夫もされています。
2階はご夫婦とお子様たちの洋室。部屋は間仕切り壁の施工が可能で、近い将来、成長されたお子様たちの個室に可変するご予定です。
新しい生活を手に入れたK様ご一家。「家族が集うLDKが広がり心地よくなったおかげで、子供たちとのコミュニケーション時間が増えました。」と嬉しいお言葉。木立のなか、ゆったりとスローライフを満喫されているご様子が伝わります。
K様邸でのリフォームでは、暖炉を使っての省エネのほかに、耐震性、バリアフリーも実現しました。お子様たちが巣立った後の遠い未来まで見据えた家づくりになりました。