◆小川町下里だより 2015年2月号◆(株式会社OKUTA Archives OKUTA広報アーカイブのブログ) リフォームのオクタ

  • phone

    0120-19-5955

  • 文字サイズ

LOHAS studio

OKUTA広報アーカイブ

◆小川町下里だより 2015年2月号◆

2015/02/03

★★★「小川町下里たより」って??★★★★
OKUTAの『こめまめプロジェクト』のパートナーである小川町下里地区。
その地元の「NPO法人生活工房つばさ・游」理事長である高橋さんが
OKUTA広報に向けて毎月送って下さるお便りです。

そのお便りを、ブログ読者の皆様にもお読みいただけるようにアレンジして
こちらにアップしています。
.
▼バックナンバーはこちら
◆小川町下里だより 2015年1月号◆
◆小川町下里だより 2014年12月号◆
◆小川町下里だより 2014年11月臨時号◆

◆小川町下里だより 2014年11月号◆
◆小川町下里だより 2014年10月号◆

それでは、今月号をどうぞ!!

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

早いもので2015年も1か月が過ぎ、
一年で一番寒い2月に入りました。

昨年の大雪が思い出されます。
毎年、異常気象が続いており、予断を許さないところです。
皆様のところでもリスク管理を考えておきたいものですね。

◆小川町下里だより 2015年2月号◆
発行日:2015年2月3日
制作:OKUTA広報部・安藤小百合&NPO生活工房つばさ・游・高橋

●今月のトピックス——————————————————————
① 冬の下里の様子
② むくどりの被害

●今月の話題————————————————————————
① 「金子さんの野菜を食べる会」で出てきたお料理から
。。「柚子釜じゃが芋」などをご紹介します
② ユネスコ登録記念講演会「細川紙の世界」


●今月のトピックス——————————————————————

① 【冬の下里の様子】
ホントに冬場の田園風景は静かな光景が広がります。
その中で唯一、麦の青芽が「生命」を感じさせます。
下里の里山は下草刈りの作業が進み、つつじや山桜が目に見えてきました。
美郷刈援隊の皆さんの努力の賜物です。
春の芽吹きが楽しみです。
チップ製造機が大いに役立っています。

2015年1月の下里
<1月の下里の風景>

下里里山山桜2015年2月
<下里里山山桜>

② 【むくどりの被害】
畑の野菜の頭が「ツンツン」されています。
今年はむくどりによる被害がすごいです。
山にエサがないのでしょうか?

むくどりにつつかれたキャベツ2015年1月
<むく鳥につつかれたキャベツ>

 

●今月の話題————————————————————————
① 【「金子さんの野菜を食べる会」のお料理から
。。2月1日銀座「貴舟」さんでシェフズテーブルが開催されました。】

この会は「日本一の農家VS日本一のシェフ」つまり、
日本一美味しいお野菜を極みの技で料理して貰って野菜をもっと美味しく食べよう、
というコンセプトのもとに年に二回、
夏と冬の野菜の美味しい旬の時期に開催されているものです。

世界遺産となった和食であり、その上に銀座の料理屋さんです。
板長・下元料理長の職人の意地をかけた技が冴えわたります。
ご紹介するのは「柚子釜じゃが芋」です。
赤い小粒は何でしょうか?
一見、梅干しのように見えます。
が、実は「人参」を梅干しに見立てて細工したものです。
和食の細やかさは技の極致であり、味に奥行を与え、幸せを増幅してくれます。
シェフズテーブルの良いところは目の前で野菜が料理されていくのが見えることです。
あの野菜が技を持って、形を変えてお皿に盛られていく様子は見事、
というほかありません。

締めは朝採りの霜里の苺。
画は『柚子釜じゃが芋』を料理する板長・下元さんの真剣な様子です。
また、広報の安藤も参加しました!

柚子釜じゃが芋
<「柚子釜じゃが芋」>

貴舟板長下元さん
<「柚子釜じゃが芋」を作る板長・下元さんの様子>

寄せキャベツイクラ入りほうれんそうソース
<寄せキャベツイクラ入りほうれんそうソース>

062
<種がたった霜里の苺>



② 【ユネスコ登録記念講演会「細川紙の世界」】
http://www.town.ogawa.saitama.jp/0000000767.html

時:平成27年2月11日(祝日) 午後1時開場  午後1時30分開演
所:リリックおがわ(小川町民会館)大ホール
会費:無料
内容:オープニング 埼玉県立小川高等学校音楽部によるコーラス
。。。。細川紙映画上映
。。。。記念講演 文化庁主任調査官 近藤都代子氏
。。。。(仮題)「細川紙に求めるもの」
。。。。細川紙を使った紙衣(かみこ)ファッションショー
。。。。(プロデュース 岡嶋多紀氏・岡嶋利英氏)
。。。。細川紙技術者協会技術保持者の紹介
主催:小川町・東秩父村・小川町教育委員会・東秩父村教育委員会
問合せ:埼玉県小川町役場 産業観光課商工観光グループ
電話: 0493-72-1221(内線231,232) ファクス: 0493-74-2920





沢山の方々のご来場をお待ちしております♪
来月号もお楽しみに!





OKUTA

LOHAS studio



 

SNSでシェアする

担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!

お問合せ・資料請求はこちらから

ひとこと

メディアへの掲載一覧

タグ

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ