東日本大震災から5年(株式会社OKUTA Archives yuzo_sakai@OKUTAのブログ) リフォームのオクタ

  • phone

    0120-19-5955

  • 文字サイズ

LOHAS studio

yuzo_sakai@OKUTA

東日本大震災から5年

2016/03/11

未曾有の大災害となった、東日本大震災から早くも5年が経ちました。

思えば当時は埼玉県庁に居合わせ、大きな揺れと共に外へ避難した記憶がよみがえります。

幸いにも家族の安否が確認できたので、徒歩で帰宅を試みようとしましたが、浦和駅周辺には帰宅困難者が詰め寄る中、

県の対応がいち早く近隣学校への避難誘導が施され、私もその活動に参加させて頂き、

さいたま市立高砂小学校の体育館で一夜を過ごしました。

 

私の出身が神戸である事から、阪神大震災の復興をいつも見届けて来ましたが、仮設住宅は5年で撤収され、

概ね8年で復興の終焉を迎え、関西の人達の強い絆を未だに忘れてはいません。

しかしながら、東日本大震災での避難生活者は約17万4000人と言われ、未だに不自由な生活を余儀なくされていると聞いています。

やっと道路や施設などのインフラが復旧されているので、避難生活者の移動等が急速に進むと思われますが、

国の「復興集中期間」が今月で終了と言われています。復興庁も設置されてはいるものの、

一般市民の我々にも具体的な進捗具合など、社会的風化をさせない為にも報道してもらいたいものです。

 

復興が遅れている理由の1つに、地震被害と同時に起こった「原発事故」でした。

災害事故とも人災事故とも言われていますが、世界最悪レベルの事故となった事は、

世界中の関心を集め、人類が生存する為の持続可能なエネルギー問題を提起しました。

確かに現状の発電エネルギーの原料となる化石燃料の資源が乏しい日本国にとっては、

技術力を活かした原発という選択肢もあるのでしょうが、原発の最大の弱点は使用済み核燃料と

その処理仕方が現代の技術では難しいことです。空冷や水冷だの冷却装置の革新技術や更なる安全基準を設ける前に、

これらの問題や廃炉に至る技術を確立できたから検討しても良いと思われます。この事故を教訓にするならば、

これらの処理技術と廃炉技術をいち早く開発できれば、世界中の原発を安全に廃炉に持っていけるビジネスチャンスになる事でしょう。

 

都市開発も一極に集中することなく、過去の教訓を活かして地方を活性化させる開発が求められると思いますね。一日でも早い被災地の復興を願って止みません。

 

政治の世界は詳しくはありませんが、毎年、国の予算が最高額に更新されている事を聞くと、

不用な予算を精査して同国の民が非常な生活を強いられている事に、優先的に予算を割いても誰も文句は言わないと思います。

 

僕らの小さい頃は、停電なんてしょっちゅうだったし、その事で困難を強いられるような生活をした記憶が殆どありません。

 

そろそろ、時間になりました。

この震災により犠牲となられた全ての方々に対し哀悼の意を表すべく、黙祷を捧げ、ご冥福をお祈りいたします。

黙祷。

SNSでシェアする

担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!

お問合せ・資料請求はこちらから

About Me

2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近のエントリー

カテゴリー

アーカイブ