唐戸(からど)|リフォーム・注文住宅ならLOHAS studio(ロハススタジオ)

  • phone

    0120-19-5955

  • 文字サイズ

唐戸(からど)

開き戸の一種で、古くは、神社や寺院などの出入り口に使われた木製の戸のこと。現在では一般住宅にも使われている。 唐戸は、板唐戸と桟唐戸の二種類があり、古くは板唐戸だったが、のちには桟唐戸が多く用いられた。 板唐戸は、社寺建築などに、開き戸として使われる扉の一種で、框を使わず、1枚もしくは数枚の板をはいで作る。 また、桟唐戸は、框の枠の中に縦桟と横桟を組み、その間に薄板の鏡板をはめたもので、現代では、洋風の木製ドアとして、一般住宅などでも用いられ、框戸(かまちど)とも呼ばれている。

頭文字から探す

アルファベット

A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z