家づくりのご要望・目的
〈キッチン空間アイデアコンテスト2014 奨励賞 受賞〉
都心で働くN様は、ご勤務先との交通アクセスが良い、埼玉県・草加駅近辺のマンションをご購入されました。
ご購入の物件は、中心に廊下・左右に居室がある、マンション特有の間取りです。
これをオリジナリティのある間取りにしたいというご要望があり、リフォームすることになりました。
都心で働くN様は、ご勤務先との交通アクセスが良い、埼玉県・草加駅近辺のマンションをご購入されました。
ご購入の物件は、中心に廊下・左右に居室がある、マンション特有の間取りです。
これをオリジナリティのある間取りにしたいというご要望があり、リフォームすることになりました。
施工事例 ビフォー・アフター
【水廻りを中心に配置を見直し、オリジナリティ溢れる住まいに】
オリジナリティをご希望されたN様邸でのリフォームは、家の全要素を見直しした間取りをご提案させて頂きました。
まずは玄関を横長に広げ、LDKに続く長い廊下を設計しました。玄関から先、左はプライベートな「主寝室」、右は廊下「ギャラリースペース」を経て、LDKに繋がります。
水廻り付近は、敷地のほぼ中央に再配置しました。
浴室・トイレ・洗面室・洗濯機置き場、これら「サニタリー」をほぼ十字型に配置した、個性的な空間を作っています。プライベートゾーンであることも配慮し、動線設計や扉の配置にも工夫を凝らしました。
【ぐるり回遊スタイルの、可変性ある室内】
もうひとつ特徴的なのは、ぐるりと邸内を回遊できる動線設計です。
玄関から、左右どちらからでも邸内の全室に向かうことが可能になっています。
『お子さまが部屋を必要とするまでは、LDKを出来るだけ広く使いたい』
そのご要望にお応えして、居室スペースを極力抑え、可変性のある室内を実現しました。
「LDKのどこからでもスカイツリーと富士山を望める、素晴らしい眺望で、親戚も集まって楽しい時間を過ごしています」とN様。
自然素材を使った珪藻土の壁や無垢板のフローリングのほか、バリアフリー・防音・遮音性能・室内空気環境の向上にも取り組み、室内の基本性能をより向上させた、暮らしやすい生活空間になりました。

LDKからキッチンに目を向けると
かわいらしい雑貨に彩られたオープン棚が目にとまります
ご趣味の品々が並んで ほっこりと癒される感覚に
木目が優しく落ち着いた色合いの棚は
室内を引き締める役割も併せもちます
柱にはニッチを造作して、やさしいゾーニングです