家づくりのご要望・目的
家族ぐるみで暮らす 大好きなヴィンテージテイストの家づくり
昔、ご主人がひとりで使っていたという実家の1階を、新しい家族と暮らす“住まい”にするため、T様はリフォームを決められました。ご実家の1階は採光の限られた空間。日中の光を最大限取り込み「ご主人が好きなヴィンテージテイスト」に一新するリフォームです。
“家族みんなが一緒に寛げる、居心地の良い空間にしたい”
新たに生まれくるご家族にも思いを馳せ、T様テイストの家造りが始まりました。
施工事例 ビフォー・アフター
落ち着きとカジュアルが同居する 寛ぎの空間
日照の限られたT様邸には、その自然光を最大限活かす工夫を施しました。かつての洋・和室を使って新たに設計されたLDKには、光が出来るだけ奥にまで入り回り込むように、両室を間仕切りしていた壁を取り崩し、広い空間を造りました。間仕切りとなっていたボードを撤去する際、構造上残す必要のあったブレース(補強材)は、白く塗装しています。この柱が壁の一部に同化して、おしゃれな飾り柱のようになりました。
ご主人プロデュースのヴィンテージスタイル
家具やファブリック、アイアンパーツはご主人の選んだヴィンテージテイストの品々です。室内がしっとりと落ち着いた雰囲気になりました。明るめスタイルがお好きな奥様の感性に寄せて、軽やかなタイルのパターンで遊び心もプラスされています。
落ち着きとカジュアルさ、ご主人と奥様の豊かなセンスがバランスよく調和した、家族全員が寛げる新しい空間が完成しました。
細部までこだわった 家族の「我が家」
ダイニングには、元バーデンダーでカクテルがお好きというご主人のご要望で、リカーラックが造作されました。万が一に備え、瓶の転倒を防ぐガードを設置しています。小さなお子様へ心を配りながらも、ガードのパーツにアイアンを使い、T様スタイルをしっかり反映させました。
スイッチプレートはプラスチックの既製品ではなく、自然素材の木材を使用。なにげないところにも自分らしさを活かします。細部にもこだわり、懐かしの「俺の部屋」が家族と新生活をはじめる「お気に入りの我が家」に生まれ変わりました。
-素材でガラリと変えていく わたしの好きな「こだわり」デザイン-
ここはT様のご自宅。
ふと手の触れる場所、無意識に見えている場所、そこかしこが“こだわり”の結晶です。
木の肌感が温かいスイッチパネルは、素材カラーもご自身で決められました。鮮やかなデザインウォールの立ち姿には、心が和みます。チェッカーガラスが愛らしい造作扉の近くには、同じ木色でウォールハンガーを取り付けました。
ご自身の家だから「やりたい」と思ったこと「好きなこと」を全部反映できる、そんな贅沢を叶えたこだわりの室内です。
- ■ 施主様の声
- 好みのテイストに仕上がりました。日当たりの悪さも気にならず、居心地が良いです。
以前住んでいたマンションにダイニングテーブルがありましたが、ほとんど座らずソファーで食事をしていました。それが今は、コンパクトで落ち着くダイニングで毎日食事にお酒に楽しんでいます。