家づくりのご要望・目的
親・子どちらの世帯も「無理」のない二世帯リフォームへ
新築一戸建てを検討したものの、なかなか条件にあう物件が見つからなかったS様は、予算と将来の暮らしを考えた末「ご実家の二世帯リフォーム」にたどり着きました。親世帯とご自身である子世帯が共に無理せず暮らせるよう、2階のフロア内で子世帯の生活すべてが完結できる「二世帯・完全分離型」のリフォームプランです。室内テーマは、豊かな自然素材を使ったカリフォルニアスタイル。「家族もゲストもゆったりと寛げるリビングも欲しい」など、ご夫妻が新居に期待される要件を「無理」のない予算で押さえ、「好み」の空間をカタチにします。
施工事例 ビフォー・アフター
横長のカタチを上手く使ったLDKは、家の中心地
横長の形状のS様邸。担当はこの図面に驚くべきプランを重ねました。生活の中心「LDK」をまん中に配置、「子ども室」や「寝室」をその両翼に構えます。
2洋室をまとめ、物入れなど細かな間仕切りを無くし左右に広がる開放的な空間を生み出しました。
無垢材をはじめ、珪藻土やタイルといった自然素材の素朴な味わいを感じる爽やかなカリフォルニアスタイルのデザイン。
白褪せたフローリング、塗り跡を残した蒼い扉、表面が波打つ窓ガラスはどれも手づくりならではの味わいで、ご夫妻セレクトの家具や照明・雑貨がセンス良く映えています。
こどもの様子がどこからでもわかる! 子育しやすい室内環境
広いLDKからは「こども室」や「寝室」に直接アクセスできる動線になりました。「子ども室」には扉を設けずオープンに。リビングやキッチンからでもお子様を見守れます。
ほか窓を追加して断熱効果の高いサッシを採用するなど、採光と同時に断熱性能を向上し、暮らしやすさ明るさに磨きがかかりました。
-Niche(ニッチ)ではじまる収納新生活 その壁・使えます!-
壁のくぼみを利用するニッチは、おしゃれなディスプレイコーナーだけでなく、日常づかいにも大変便利です。
S様邸では玄関前・寝室・脱衣室・洗面室など室内ほぼ全てにニッチをご用意。家具に代わり、日常品や備品を容れる新しい収納として活躍しています。置き家具と違いスペースは不要、室内がいつもスッキリした印象になるのが大きな特徴です。リフォームに合わせた施工で、デザイン統一も図られてお洒落な装いです。
-素材にこだわって タイル・アイアン・ガラス・木-
ゆるやかな凹凸で波打つ「窓」、濃淡あるフローリングやカウンター、小さくちりばめたモザイクタイルといったお洒落な品々は、多くの中から選ばれたS様こだわりの品。機械では真似できない自然の「ゆらぎ」を感じる心地よい品ばかりです。柔らかな雰囲気をアイアンが引き締め、スタイリッシュなエッセンスをプラス!カリフォルニアの爽やかさがどこからともなく漂います。