家づくりのご要望・目的
『自分で作る』新発想! セルフリノベーションでリフォームが身近に
ご家族の成長をきっかけに、賃貸から住み慣れた土地での中古物件の購入×リノベーション計画されていたN様ご一家。奥様がDIYを得意とされていたことから、DIYを前提とした中古リノベーションをご要望されました。
『自分たちでできるところは、自分たちで作る』ことを大前提としたリノベーションです。
リフォーム範囲を住居の「ベース」となる床・壁・天井の整備に絞りこむことで イニシャルコストが大きくなりがちな家づくりを カジュアルな予算で進めることが可能になりました。
施工事例 ビフォー・アフター
DIYを取り入れた カフェスタイルのデザインアレンジ
ヴィンテージな装いのカフェのようなスタイルに生まれ変わったN様邸。リビングは 室内を広く使って空気が淀まないよう 空間を塞がない工夫を盛り込みました。
重厚な色合いに仕上げた木材と絶妙に調和するアイアンの組み合わせで お洒落な見ごたえです。 塗りあとを残し温かな印象の壁面は珪藻土を塗装 ほかにも身体に優しい自然素材を取り入れました。
本当にDIYができるのか? プロの意見も聞けました
「今回の工事で行う部分」と「ご家族でDIYで行う部分」を設計時から明確化しての本リフォームは N様ご自身の 「どこまで自分たちでできるのか?」「これならやれる」という心の持ち方やご判断を正確に把握し イメージの共有を大事に捉えながら進めました。電気工事は機器の交換だけにするなど施工ポイントを絞り だけど素敵なデザインは譲らない メリハリのあるプランニングでご夫婦のイメージどおりの空間が完成! ローコストで気軽に始められる家づくりの善き前例に。 住居リフォームが もっと身近になりました。
ボリュームを感じさせない収納術 -壁や宙を使って-
さり気なくレイアウトされたディスプレイ。これらはすべて「収納」のひとつです。壁面や空中を上手に使っているので 部屋を狭く感じさせません。楽器など大きなアイテムを素敵な室内インテリアにしてしまえば ほこりが溜まらず床掃除も楽ラク。片付け上手で見た目もすっきりなアイデア収納術です。小物や色までこだわりたい ?わが家に散らばる 自分らしさ?
家の世界観をひとつ決めたなら、どこまでもこだわってみたくなるもの。家具や建具の塗装では 経年を感じさせる擦れた風合いや手仕事を感じさせる色のむらといった仕上げ具合がイメージづくりの決め手になります。ドアパーツひとつも譲れない。ご自身がやりたいだけ替えていける それがLOHAS studioのリフォームスタイルです。■施主様の声 -担当者より-
お客様とお会いするときには DIYのお話しで盛り上がりました。「塗装の色はこれでいいと思いますか?」や、「ここまでカッティングシート貼りました!」「ここ失敗しちゃって・・・」などなど。
ご家族で家をつくっていくプロセスをとても楽しんでくだっている様子が伺えました。
ご夫婦共に、クリエイティブなお仕事をされていると伺っておりますが、そのためでしょうか 物を作ることや、自分たちなりのアレンジを加えることを何より楽しんでくださっていました。