WORK
WORK
注目キーワード
No.0427
<ジェルコリフォームデザインコンテスト2015 関東甲信越支部 入賞> 庭に畑を 自然が近い・家探しからの中古リフォーム都内 新築物件で暮らしていたT様ご家族。 夫婦共働きのことから 通勤の利便性を考えて購入したものの いざ生活してみると 期待したほどの便利さではなく また3人の子育て中の奥さまにとっては 兄妹が増えたこともあって家が手狭に感じるようになっていました。 そんなとき思うのは ご主人様のご実家 緑ゆたかな庭のあるお家。 『 あんな場所で 庭にちいさな畑をつくって暮らしたいな 』 家族のあふれんばかりの笑顔が目に浮かびます。 ・・・そんな時 突如 『中古リフォーム』 を思いつきました。 大好きな自然のなかで 子どもと楽しく暮らしたい。 これから永く続く家族との未来を思い ご夫婦そろった一大決心で 物件探しからのリフォームをスタートしました。
No.0421
No.0414
キッチンにはこだわりを 物件購入からのリフォームプランご結婚をきっかけに ふたりで暮らす「家」を考えはじめていたS様ご夫婦は リフォームしたご友人の居宅が好印象だったこと 物件購入からリフォームまで1社で全て完結できることから LOHAS studioにご依頼下さりました。 「夫婦で料理を楽しめる空間にしたい」 とキッチンには特に “こだわり” をお持ちです。 ご希望のテイストは 毎日を自然体で楽しめる 「無骨なマニッシュスタイル」。 共働きというご夫婦の“自由時間” を最大限つくれるよう 家事の“時短”を図るプランニングを盛り込んで おふたりの新生活にふさわしい 素敵な「新居」づくり に全力で取り組みます。
No.0390
<「第3回 埼玉県環境住宅賞」新築部門 優秀賞 受賞 > 明るく暖かく いつでも太陽を感じられる空間に「明るく暖かく、いつでも太陽を感じられるような空間で過ごしたい。」 これまでの生活では1階と2階、または廊下・・など家の中でも場所のちがいで温度差のある暮らしでした。 特に冬の寒さや、2階結露、2階の酷暑や寒冷など室内にしては厳しい環境に。 もともと強制的に冷やしたり、暖めたりという家電に頼る生活を好まず、特にエアコンは極力使わない生活を心がけてきたK様です。 ここ数年来の気候や原発などの環境の変化を感じて “省エネで気持ちのよい生活ができないか”と考え始めました。 間取りのご希望は次のとおり。 オープンなLDK書斎奥様ワークスペース家族で趣味を満喫できるプライベートスペース ドイツパッシブ基準相当で光熱費ゼロドイツパッシブ基準相当の住宅性能で光熱費ゼロを目指す K邸の新築計画では、家族の人柄を空間にイメージしていくことも重視されました。ご家族を投影したような、更にこれまでの家の不満をすべて洗い出して解消した、新しい家を一から建てる新築工事です。 住宅の「温熱」を根本から考えた『パッシブハウ…
No.0366
No.0355
<2014年度ジェルコ(JERCO)デザインリフォームコンテスト 最優秀賞受賞> <2014年度ジェルコ(JERCO)デザインリフォームコンテスト 部門別【マンション】最優秀賞受賞> 新潟のご実家から、都内への転勤が決まったO様。 お父様の持ち物であるマンションで暮らすことになりました。 しかし、長年人が住んでいなかったマンションの状態は、新生活をスタートさせるには少し厳しい状況…。 水回りは残っているものの老朽化が激しく、間取りもほぼスケルトンに近い状態でした。 都内で新たな生活をスタートさせるにあたり、現状のままでは暮らすことなど到底できず、 心機一転、リフォームをすることに。 O様が思い描いたのは、一人暮らしの女性が安心して暮らせる住まい。安全性はもちろん、プライバシーもしっかり保護されること。 そして、一緒にやってくる愛猫と楽しく過ごせる家で、でした。 これからの暮らしを心地よいものにするため、リフォームがスタートしました。
No.0352
<2014年度ジェルコ(JERCO)デザインリフォームコンテスト デザインアイデア賞受賞> 9匹の愛猫と暮らすS様ご夫妻。 2階にあるLDKについてお悩みでした。というのも、2階のLDKと1階が壁で間仕切られておらず、下からの冷たい風がそのままLDKに入り込んでくるのです。 それに加え、吹き抜けで天井の高い大空間のため、冬は寒く夏は暑い状況。 断熱をしっかり施し、快適に暮らしたい!という思いが強くなりました。 他にもリビングにテレビと並ぶようにある洗面化粧台や、トイレのドアがリビングに面しているのも気になる…。 また、9匹の飼い猫と暮らしていると、猫のニオイや汚れ、引っ掻き傷が気になってきます。 それらに強く、猫も楽しめる家にしたい!とリフォームをスタートされました。
No.0127
No.0088
No.0081
犬3匹と猫6匹と暮らすNさん夫婦。 娘さんが独立されたのを機に、ご夫婦とペットが一緒に、快適に暮らせるように戸建全面リフォーム。 リフォーム前のお住まいは断熱性が悪く、ペットのために夏はエアコン、冬はオイルヒーターを付けっぱなしで過ごしていましたが、そんな暮らしを改善しようと、新聞紙を原料としたセルロースファイバーという断熱材で家全体を覆い、断熱性を向上させました。 熱が逃げやすい開口部は、複層ガラスとインナーサッシで断熱・気密性をアップ。さらにペットの健康を考え、無垢材や珪藻土などの自然素材を使用しました。 ★★★光熱費の変化 5万円/月 →→ 2万3000円/月★★★ 断熱材セルロースファイバーと窓のリフォームで断熱・気密性アップ。さらに珪藻土が湿度を調整してくれるので、体感温度が下がることで、エアコンの使用も少なくなりました。