株式会社OKUTA LOHAS studio津田沼店のブログ
株式会社OKUTA LOHAS studio津田沼店のブログ
2013/08/06
先日、津田沼店で『光る泥だんごづくり』のワークショップを開催しました!
夏休みということで、たくさんのお子さまにご参加いただきました^^
昔ながらの家の壁を作る材料を使って作る、ピカピカのどろだんご。
さて、どのように作るのでしょうか・・?
まず、芯になる部分がこちら。
粘土質の土で作った、その名の通りのどろだんご。
今回はOKUTAで断熱材として使用している、“セルロースファイバー”入りです!
デコボコや歪みをなくすため、ギュッギュッと力を込めてキレイな球体になるよう削っていきます。
球体が出来たら、下地を塗ります。
下地に使っている材料は“漆喰”
これを薄く2回塗ります。
厚く塗りすぎるとヒビが入りやすくなってしまうので、均一に薄く塗ることがポイント!
漆喰が乾きやすく、これがなかなか難しい。。
下地が塗り終わったら、次はお待ちかねの色付けです♪
⇒レポート②へ続きます^^
SNSでシェアする
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから