リノベーション物件とは?長所・短所とチェックポイントについて リフォームのOKUTA

  • phone

    0120-19-5955

  • 文字サイズ

リノベーション物件とは?長所・短所とチェックポイントについて

不動産の購入、リフォーム・リノベーション、新築・注文住宅、アフターサービスまで、ワンストップでお届けします!

近頃よく耳にする「リノベーション物件」。新築の物件を購入するよりもお手頃な価格で、より住みよく作り変えられることから、人気が高まっています。そんなリノベーションですが、詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか?今回はそんなリノベーション物件の長所と短所、またリノベーションの際にチェックしておきたいポイントについてご紹介します。

そもそも「リノベーション物件(リノベ物件)」って何?

リノベーション物件とは、比較的大きい規模の工事を行い、住宅性能や付加価値を高めて住みやすくした物件のことを指します。
住宅性能や付加価値を高める内容として、人気のおしゃれなデザインにしたり、断熱性能や耐震性能を向上させたり、現代のライフスタイルに合った間取りに変えることなどがあげられます。 リノベーションには、キッチンや浴室だけを改修する「部分リノベーション」と、建物を一度骨組みだけにしてしまう「フルリノベーション」があります。

フルリノベーションの場合、水回りの位置が変えるなどの大幅な変更も可能です。実際に住んでみて使い勝手の悪さが浮彫になってきたり、単純に設備が壊れてしまったりといった原因はもちろん、「ライフステージによる生活の変化にともなって間取りの変更をしたい」という方にもピッタリです。

「リフォーム」と「リノベーション」の関係

リノベーションとは、より住みよいお住まいに作り変えることだと説明しましたが、「リフォーム」とは一体何が違うのでしょうか。

リフォームとは、一般的に老朽化した建物を新築の状態に戻すことを指します。そのため、リフォームという言葉が使われるのは、老朽化していたり破損していたり、汚れているものを直したり新しくしたりする場合です。つまり、マイナス状態のものをゼロの状態に戻すことが、リフォームです。
一方で、リノベーションは今の状態よりプラスアルファな状態に向上させることを指します。

リノベーションとリフォームの違いやメリット・デメリットについて、詳しくは下記の記事をご覧ください。

>>リノベーションとは?リノベーションとリフォームの違い

リノベーション物件(リノベ物件)のメリット

近年、様々なメリットから人気を集めているリノベーション物件。
リノベーション物件のメリットとしてよくいわれるものには、大きく分けて以下の4つがあげられます。

費用は新築より安く、中身は最新

新築物件を購入する場合と、中古物件を購入してリノベーションする場合の費用を比較してみると、中古物件を購入してリノベーションする方が安く済むケースが多いです。また、中古物件+リノベーションでは新築物件よりも選べるエリアの選択肢が広くなるのも大きな魅力です。
アクセスや周辺環境などもこだわりたい方には、新築よりも都合が良いことも多いでしょう。

肝心な物件の中身も、リノベーションによって新築とほぼ変わらない状態になっているため、新築物件を買うよりもリーズナブルに良質なお住まいを手に入れられます。

デザインと機能性を兼ね備えている

新築の物件であっても分譲住宅やマンションの場合は、すでに完成された物件を購入するのが基本です。
そのため、自分のお気に入りのデザインやライフスタイルに合った間取りにはなかなかできないのが現状です。
しかし、中古物件を購入しリノベーションをする場合は異なります。フルリノベーションをする場合なら、新築の注文住宅に近いオーダーメイドな住まいが比較的安価なコストで実現できます。
つまり、リノベーションは自分のお気に入りのデザインで、自分のライフスタイルに合わせた間取りにできるということです。

古民家などの古い物件の素材の良さを活かせる

中古物件をリノベーションする際に、部分的なリノベーションにすることで、古民家としての雰囲気や良さを残しつつ、自分たちならではの住みやすい物件にすることも可能です。 古い部分と新しい部分の両方の良さを取り入れることができるのは、新築物件や中古物件そのままでは味わえないリノベーション物件ならではのメリットといえるでしょう。

>>古民家でリノベーション

資産価値を高められる

一般的に、戸建ての場合は築20年を超えると上物の資産価値がなくなるといわれています。マンションの場合でも、地域にもよりますが築15年~築20年を超えると資産価値は低くなり、約半分程の資産価値になります。
しかし、リノベーションを行うことで、破損や老朽化など資産価値を下げる要因をなくすことができるため、資産価値を高めることも可能です。築年数が古かったとしても室内が綺麗な上に、現代的な間取りになっているため、資産価値が下がりにくくもなります。
また、築年数が古くなってくると、水回りを中心にお住まいが傷んできますが、リノベーションする際に住宅設備機器だけでなく配管等も全て交換しておけば、そういったトラブルの心配も少なくなります。

物件購入&リノベーションの際にはプロの力を借りよう!

リノベーションを行う上で、契約や工期に関わる部分は非常に重要なポイントです。 というのも、物件の契約内容によってリノベーションができる範囲が限られていたり、工期の長さによって必要になる諸費用も変わってくるからです。
そのため、実際に購入し、リノベーションを行うときには専門家にチェックしてもらうのがおすすめです。それでは、チェックすべきポイントについて解説します。

購入費用や修理費用をチェック

まずは購入費用について。お住まいは一生に一度ともいえるほど高い買い物ですから、中古物件といえど即決で購入できるほどの価格ではありません。
ローンを組んでの支払いになる方も多いと思いますが、住宅ローンの貸し出し可能額は、物件の価格によって変わってきます。いくらリノベーションしたからといっても、築年数の古すぎる物件などは、住宅ローンが満額借りられない可能性もあります。
また、返済期間を短く設定しなければならない場合などもありますので、事前に購入物件の価値や住宅ローンの借入可能額をチェックしておく必要があります。 リノベーションのみでは、基本的には住宅ローンの利用ができないため、リフォームローンを活用することになります。リフォームローンは住宅ローンよりも金利が高いため、その部分も含めて費用を計算しておく必要があります。修理費用についても、建物を一度骨組みまでにするフルリノベーションにするのか、部分リノベーションにするのかで費用が大きく異なってきます。
さらに物件を購入してからの工事となるため、工事の期間は別のところに住まなければいけないため家賃も発生します。中古物件の価格だけにとらわれるのではなく、「どのぐらいリノベーションの必要があるのか」「工事にかかる期間はどのぐらいになるのか」といったことを加味した上で物件を選ぶようにしましょう。

保証制度や保証期間、内容などをチェック

リノベーション物件を購入するにあたって、「瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)」と「適合リノベーション住宅」という保証について理解しておくようにしましょう。

まず、瑕疵担保責任とは、購入した物件に見えない欠陥や不具合があった場合売主がその責任を持たなくてはならないということを意味します。
見えない欠陥や不具合には、雨漏りやシロアリなどの物理的なものに加え、事件などの心理的なものも含まれます。基本的に宅建業者との取引の場合は、瑕疵担保責任期間が最低2年間設けられています。しかし、個人との取引の場合、瑕疵担保責任の保証がない場合もありますので、契約の際には注意が必要です。

次に、「適合リノベーション住宅」についてご説明します。適合リノベーション住宅とは、リノベーション住宅推進協議会が定めている統一規格、品質に適合した優秀なリノベーション住宅のことです。適合リノベーション住宅は、きちんと検査をしたうえで必要な改修工事が施され、その工事の記録が住宅履歴情報として保管されています。住宅履歴情報があれば、点検やメンテナンスがしやすいだけでなく、将来お住まいを売却するときにも役立ちます。
また、水回りなどの重要インフラの万が一の不具合に対しても、アフターサービス保証を受けることができます。リノベーション物件は築年数が経ち、耐震基準などが満たされていないケースも珍しくありません。そのため、新たに耐震改修が必要となり、かなりの費用がかかってしまったということも少なくないです。適合リノベーション住宅であるか否かを、リノベーション物件を選ぶ際の一つの指標にするのもありかもしれません。

まとめ

リノベーション物件の長所や短所、注意すべきチェックポイントについて解説してきました。リノベーション物件は、注意すべきチェックポイントを押さえておけば、あなたにぴったりの物件が見つかるはずです。新築や中古物件を検討している方は、一度リノベーション物件についても検討してみてはいかがでしょうか。

リノベーションコンテンツ

リノベーションにかかる費用

中古を買ってリノベーション

リノベーションに関するお悩み一覧