BLOG
BLOG
2015/09/01
兼六園で見分を深め、その後ひがしの茶屋街へ・・・。 漆の床柱とべんがらの優雅な床の間 白木の数奇屋風の落ち着いた床の間 <旅で出会った粋な金物たち↓↓↓> 七宝引手 ひがし茶屋街 ...
2015/05/06
キッチンにもっと収納が増えたら・・・。そんなお悩みを解決すべく、キッチンの未使用空間を見直してみませんか? 今回は、インテリアデザイナーがリフォームした事例をもとに、キッチンの『すきま収納』のヒミツをご紹介します。 &n...
2015/05/05
自然素材や身近なものを使って、自分で手作りしてみませんか? 今回は、簡単手作りができる『インテリア雑貨』をご紹介します。 ナチュラルミラー 木フレームをホワイトでペイントして、タイルを貼付けました♪ ...
2015/04/10
お気に入りのテキスタイルなどを自由にアレンジできる『ファブリックパネル』 季節ごとに気軽に交換できるパネルを手作りしてみませんか? 今回は、北欧インテリアの定番でもある『ファブリックパネル』の作り方をご紹介します。 &nb...
2015/04/01
気候もよくなり、我が家の恒例幸手の権現堂へお花見ピクニックへ。 桜と菜の花のコラボレーションは、圧巻です! 桜のトンネルをお散歩。 3歳の娘は、この道を毎年少しづつ歩けるようになっています。...
2015/03/05
2015建築建材展&JAPANSHOPへ、最新建材の視察へ行ってきました。 <面白そうな素材↓↓↓> デザインコンクリート 造形モルタルを使って、タイルや岩など様々な形に加工する事ができるそうで、 硬...
2015/02/05
3月3日は、雛祭り♪ 我が家でも、娘の雛人形をそろそろ出してみました。 最近の日本の住宅事情では、7段や9段飾りと大きなものが難しくなっていますね。 我が家も同様で・・・住宅を購入する前に、ひな人形を両親からもらっ...
2014/12/16
今日は、納得住宅様のパース研修を行いました。 勉強熱心で、休み時間もモクモクとパースに集中! 皆さん初めてなのに、とても上手にLOHASなパースに! 是非、これからの営業活動にご活用頂けたらと思います。 1日、お疲れさまでした~...
2014/12/01
1983(昭和58)年に開館された東京都庭園美術館は、アール・デコ様式で統一された外観と室内、 そして展示された作品に調和をみることができる美術館です。 円形のアーチが素敵な執務室 ...
2014/11/30
先日、カラーワークスさんのストッキスト研修へ行きました。 FARROW&BALL新柄クロスは、なんと和柄!! イギリスからデザイナーさんが来日されて、 日本の古典型を沢山ご覧になり、デザインされたそうです。 F&Bの本国イギリ...
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから