BLOG
BLOG
2023/11/27
こんにちは 週末近所を散歩をしていたら、イチョウの木が色づいてきました。 まだ、緑色の葉っぱもあるようなのですが、 紅葉ってこんな時期だったかな、 早いのか遅いのかもわ...
2023/10/31
こんにちは いきなり質問ですが、、、、 この写真は何でしょう? たぶんどこかの古民家で使われていた梁です。 横から見たらわかりやすいかな。 納品前の工場で加工してもらっている...
2023/10/16
こんにちは 造作家具+カップボードの上に、 アイアンのフレームの上に棚を載せた見せる収納が完成しました。 天板には前々回紹介したコンセントがついています。 ワイングラスをつける金物も写真の...
2023/09/27
こんにちは アーチ開口を連続で設けました。 キッチンのパントリーですが、特徴のある可動棚の空間になります。 そこに仕上げがされると、こんな感じに。 周りはEM漆...
2023/09/27
こんにちは 造作した家具にコンセントプレートを埋め込みました。 うまく配線ルートを計画しないと、配線がどこかしらに見えてしまいますが、 リフォームと一緒にできれば、配線を見せずにきれいに納められます。 ...
2023/08/31
こんにちは。 今日はお客様にお越しいただき、 珪藻土・漆喰のパターンの確認を行いました。 目の前で左官職人が壁に漆喰を塗り コテの感じを見て頂きました。 &nbs...
2023/08/11
こんにちは 私が携わらせて頂いたお家が 自分らしい部屋作りや暮らしを楽しむ方をご紹介されている、 ウェブマガジン「TOKOSIE」RENOVATION に掲載されました。祝! 5人家族で暮らす75㎡ ...
2023/07/27
こんにちは。 前回、既存の木製の框にタイルを貼るために下地の調整した事例を ご紹介しましたが、タイルを貼って完成したのでご紹介します。 とてもきれいに貼れ...
2023/07/18
こんにちは。 タイル貼りって結構大変なんです。。。 選ぶタイルによって厚みは様々 場所によっては、出っ張り過ぎず、凹み過ぎず、 いい塩梅で仕上げなければなりません。 それを左右するの...
2023/06/25
こんにちは。 前回紹介した六角タイルのランダム貼り 完成しました! とても素敵なキッチンになりました。 離れたタイル間のタイルが見える? ...
担当者へ無料メール相談!お気軽にご相談下さい!
お問合せ・資料請求はこちらから